MENU

ワンクリック詐欺の手口と対策 (インターネットのトラブル)

ワンクリック詐欺

ワンクリック詐欺は、情報サイト、アダルトサイト等でクリックしただけで有料登録したと誤認させ、利用料や解約手数料を請求する手口です。

 

スマートフォンを操作中に、いきなり身に覚えのない高額の請求画面が表示される「ワンクリック詐欺」。

 

いま、スマートフォン・ユーザーをターゲットにこの「ワンクリック詐欺」が急増しています。

 

「裁判を起こす」「給料を差押える」「取りに行く」などと不安をあおりますが、いちばんいいのは無視すること。不安な場合は消費生活センターなどに相談しましょう。


「取りに行く」は、ただの脅し

いくら身に覚えのない請求でも、「家や学校、勤務先に取り立てに行く」と言われたら誰でも不安になります。

 

出会い系やアダルトサイトの請求などの場合、人には知られたくないし、相談するのは恥ずかしいと思いがちです。

 

でも、それが悪質業者の狙いなのです。

 

不安をあおるように弁護士名や法律事務所、債権回収センター、法律名なども書かれていますが、すべてデタラメです。

 

入手しやすい名簿や一斉メールでアトランダムに送りつけているだけなのです。

 

「取りに行く」といって取りに来たためしはありませんから、冷静に対応しましょう。

決してあわてず、次の手順で

心当たりがなければ払わない

一切支払う必要はありません。

 

たとえ心当たりがあっても、まず消費生活センターに相談してからにしましょう。

相手に連絡しない、クリックしない

電話やメールで問い合わせたくなりますがそれはワナです。

 

相手はアトランダムに送りつけているだけで、あなたを特定しているわけではありません。

 

連絡すると逆に個人情報を相手に教えることになり、脅迫的な取立てが始まります。

 

家族が対応して、うっかり個人情報を教えたりしないよう、こうした手口が「架空請求」だと事前に知らせておくことも大切です。

最寄りの消費生活センターヘ

「利用したかどうかはっきりしない、どうも不安だ……」、そんな時は、最寄りの消費生活センター電話188(いやや!)へ相談しましょう。

 

架空請求についての情報やアドバイスを得られます。

証拠は保管

督促メールやはがきなど、証拠は保管しておきましょう。

悪質な場合は警察に相談

請求がしつこかったり、早朝・深夜など非常識な時間帯に何度も電話がかかってくるようなら犯罪です。

 

警察に届け出ましょう。

普段からの心得と対策方法

  • 不用意にアクセスしない、クリックしない
  • 文面に記載されていることをすぐに信じて、請求料金の支払いや返信をしないようにしましょう

関連ページ

振り込め詐欺の手口と対策
振り込め詐欺の手口と対策
ヤミ金融の手口と対策
闇金融は、財務局や都道府県に貸金業としての登録を行っていない貸金業者。高金利や年金を担保にした不正融資、および押し貸しなどの手□があります。
カード現金化の手口と対策
クレジットを換金目的で利用することを「カード現金化」といいます。
フィッシング詐欺の手口と対策
フィッシング詐欺は、実在する金融機関や企業を装いインターネット上のサイトやメールにて個人情報を盗み出そうとする手□です。
名義貸しの手口と対策
名義貸しは、知人や家族に頼まれたり、「アルバイト詐欺」により名義を他人に貨したりすることをいいます。
不正契約の手口と対策
不正契約は、盗難や拾得した本人確認書類で本人に成りすまし、カード会社などと契約する手□です。
カード不正利用の手口と対策
カード不正利用は、拾得したクレジットカードの暗証番号を本人の生年月日から推測し利用する手□です。